雑誌とRadioとサイエンス。好きなことで心を豊かに…オフタイム!!
「CQ ham radio」誌の2022年7月号(バックナン…
今日は防災の日です。もしもに備えて、私もカバンに入れているハ…
かわいらしいネコたちが増えてきました。カプセルトイなのですが…
GE製の新品6146B-6298Aです(上の写真)。今FT-…
湘南は、午後からとてもよく晴れて真夏の暑さです。日差しも強烈…
FT8は、18MHzの高いポテンシャルを引き出せています。そ…
FT8やFT4は、世界中に運用者が多くいるので、モニターして…
電動ダイヤラーのパーツリストです。画像クリック・タップで詳し…
短波は世界中と交信できるので、DXというと海外交信を思い浮か…
いよいよ今週末はフィールドデイ・コンテストです。フィールドデ…
先日、リグとPC(XSJT-X)がどういうやり取りをしている…
昨日と今日は「サマーバケーション」。 特小やDCRや市民無線…
「CQ ham radio」誌の2022年6月号(バックナン…
今回、注目してみたのはCATの信号です。WSJT-XとFT-…
先日作った、ガチャのプラケースを再利用したバラン。さっそくエ…
昨夜は、18MHzのFT8でイスラエルと交信成立しました。伝…
大ヒットのトップガン マーベリック。この映画を見ていて、UH…
FT8。ギリギリのS/Nの時は、呼ぶときはスプリット、QSO…
18日の0時過ぎ、21MHzのFT8はヨーロッパが開いていま…
このサイトでは、旧型リグでFT8を運用する記事のアクセスが高…