雑誌とRadioとサイエンス。好きなことで心を豊かに…オフタイム!!
ダミーロードを作ってみました。 パーツは、5Dケーブル用のM…
IC-705を、FM放送や海外の短波放送の受信でも使っていま…
眠りにつく前に、少しだけと思ったら結局1時間。 FT4でヨー…
先日、手作りしたスピーカーBOXを、IC-705に接続してい…
今日も10MHzは、移動局の信号がたくさん入感していますね。…
TM-255のコンデンサ交換のオフショットです。執筆で予定し…
IC-705。私にとっては、もう少し持ちやすいといいなと思…
移動運用に行きました。 海沿いの開けた場所で、すがすがしい空…
ハムワールド2023年3月号では、スポンジ交換について詳しい…
スピーカーBOXを作りました。 今回は、主に無線モニター用で…
新年あけましておめでとうございます。 関東地方は、良く晴…
今年も、たくさんのQSOや、アクセス、リツイート、いいね、あ…
FT−102に実装されている真空管6146Bです。ヒーターO…
真空管式のFT-102をセットして、FT8を運用しました。数…
久しぶりに、望遠鏡をセットして、太陽黒点を見てみました。 上…
電子工作するときに、私はブレットボードを使ってテストすること…
386アンプを作りました。このシステムで部屋の音楽を楽しみた…
リモートのシステムは、リモート先で海外の短波ラジオを聞くとき…
先日、とても落ち着いた佇まいの料亭で、夕食をご馳走になりまし…
付録冊子のFT4の話題が参考になりました。FT4の周波数など…